友達のバンドから頼まれてミックスをやってるんだけど
こいつがなかなか難しい。
ぶっちゃけ全部生の楽曲をミックスするのは初めてなんだけど
とにかくドラムがむずい。
当然カブリがあるのは覚悟してたんだけど、
普通にこんな凄いのだろうか。
このレベルが当たり前なのか、スタジオのエンジニアのマイキングが
悪くてこんななのかは残念ながら判断がつかない。
もうちょっと狙った音をしっかり取れないものなのかな。
商業スタジオで録ったような、しっかりとしたバラのデータを
一回聴いてみたい。
こんな時間まで格闘してた甲斐もあって、大分形にはなってきたんだけど
やっぱ本職のミックスエンジニアは凄い。
こんなことなら音楽学校はギター専攻科なんか行かずに
音響系に行っておけば、もっと音楽全般的にクオリティを上げられたんだろうなと。
最近ギターは仕事で録音する時くらいしか触ってない。
しかも難しいことなんて特に弾いてないし、もう昔みたいに弾けないw
家のギターが泣いてるなぁ…
そろそろもう1曲を進めてひと段落したら寝て、起きたら
依頼されてるアレンジを終わらせないと。
やっぱり今週末も音楽漬けでしたとさ(´ω`)ノ
でも今日はちょっと慶次打ってきたよ!
稼動日記は今度書くかも。